「はっとうじ」が多いと雪が多い年になる⛄「はっとうじ」の正体について調べてみました。結果、名前の由来が失礼すぎた(笑)

f:id:byte0304:20201217222727j:plain

 

こんにちは。

皆さん、「はっとうじ」って知っていますか?


「天気ことわざ」の一つで「はっとうじ」が多いと
雪がよく降るといわれています。

 

今日は、そんな「はっとうじ」の正体について調べたので
記事にしてみました。

 

今日のブログは👇こんな方におススメです。

  • 雑学を増やしたい方
  • 明日、学校や会社で話すことを調べている方
  • はっとうじの名前の由来を知りたい方


ぜひ、最後までご覧ください。

 

 

序論

岡山県の県北の方では
昨日から雪がチラホラしていますね。

 

蒜山や阿波の方では積雪がみられ
朝から雪かきをされていました。朝から大変そ~( ;∀;)

 

そう、雪といえば、あいつです。
はっとうじです。

 

はっとうじが多いから雪が多いんですよね~
って言う会話よく耳にしません?

 

えっ、「はっとうじ」について知らない?

では、はっとうじの正体についてお答えします。

 

「はっとうじ」の正体とは?

 

はっとうじの正体は、


皆さんが嫌がる、、


洗濯物にくっついている、、


どんな隙間からでも侵入してくる

 

あいつです、、、

 

そう、、
カメムシです

 

なぜカメムシが「はっとうじ」になったのか?気になりません??

僕は気になってしまったので、調べてみました。

 

なぜ「はっとうじ」と呼ばれるの?

 

そもそも「はっとうじ」とは、岡山県備前市吉永町加賀美にある天台宗のお寺
「八塔寺」のことだそうです。

 

なぜ、お寺がカメムシの名前に?

 

この八塔寺で修行される方々は何日間も
お風呂に入らなかったため、体が臭くなる

 

そして、カメムシも臭い

 

だから、カメムシのことを「はっとうじ」と呼ぶようになったそうです。

 

うーん、、、すごく失礼な話ですね(笑)

 

まぁ理由を聞けば、「はっとうじ」と呼ばれる理由は

分からなくはありませんが、、😅

 

まとめ

 

今日は「はっとうじ」の正体について
調べ記事にしてみました。

 

なんと、「はっとうじ」の正体はカメムシでしたね。

 

カメムシという言葉は聞いたことがあっても、
「はっとうじ」は聞いたことがないという人は
多いのではないでしょうか?

 

ちなみに、「はっとうじ」という言葉は、岡山の県北や

広島の一部の方々が使っているみたいですよ。

 

っということで、皆さん、明日、会社や学校で
「はっとうじ」について話してみてはいかがでしょうか?

 

皆さんから、たくさんの「へぇ~」を頂けると
思います。

 

今日のブログも、少しは皆様の
役に立つブログになったはず、、、

 

では、また綴ります👋

 

#はっとうじ #はっとうじの正体について #カメムシ #雪が多い

#寺の名前 #観天望気 #天気ことわざ