【コロナ感染対策】感染対策しているのにコロナの陽性者が増える理由とは?だれでも出来る「冷え」と「乾燥」対策でコロナを予防しよう!!(後編)

f:id:byte0304:20210121000502j:plain

 

【コロナ感染対策】感染対策しているのにコロナの陽性者が増える理由!だれでも出来る「冷え」と「乾燥」対策でコロナを予防しよう!!part.3(後編)

 

こんにちは。

 

 

今日は、だれでも出来る「冷え」と「乾燥」対策でコロナを予防しよう!!

というテーマで記事にしていきたいと思います!

 

 

過去の記事では

 

「体の防御反応について」

「なぜこの時期にコロナの感染者が増えるのか?」

「なぜ重症患者が増えているのか?」

 

について記事にしていきました。

 

 

前回・前々回の記事の続きとなっておりますので、まだ、見られていない方は、先にそちらをご覧ください。


part.1

からだの防御反応について

【コロナ感染対策】感染対策しているのにコロナの陽性者が増える理由!コロナの感染予防には、この「毛」が大事!part.1 - てあわせblog

 

part.2

冷えと乾燥が線毛運動に与える影響、なぜこの時期にコロナの感染者や重症患者が増えるのか?

【コロナ感染対策】感染対策しているのにコロナの陽性者が増える理由!コロナの感染予防には、この「毛」が大事!part.2 - てあわせblog

 

「冷え」と「乾燥」対策について(前編)

【コロナ感染対策】感染対策しているのにコロナの陽性者が増える理由とは?だれでも出来る「冷え」と「乾燥」対策で予防しよう!!(前編) - てあわせblog

 

 

そして、今日が「冷え」と「乾燥」対策について(後編)となっています。

 

 

過去の記事を読まれた方、こんな疑問があるのではないでしょうか?

 

  • 「冷え」と「乾燥」をすることで感染予防につながることは理解できたけど、具体的に何をすればよいの?
  • 「冷え」と「乾燥」予防って身近なことでできるの?
  • めんどくさくない方法を教えてほしい!

 

f:id:byte0304:20210121000502j:plain

 

ハイッ!お答えします!!

 

 

できるだけ身近に、かつ簡単に「冷え」と「乾燥」を予防する方法を具体的にまとめています!

 

 

今日の記事を最後までお読みになり

 

 

コロナをはじめとするウイルスにかかりにくい
環境をつくって感染予防をしていきましょう♪

 

 

  


「冷え」と「乾燥」の対策方法


この時期、避けては通れない「冷え」と「乾燥」その対策方法を

 

「家の中でできる対策」(前編)

    と

「外出したときの対策」(後編)

 

の2つに分け、考えていきたいと思います。

 

 

今日は後編です!!

「外出した際の対策」について考えていきましょう! 

  

外出したときの対策

 

まずは、外出した際にしておきたい対策を一覧にしまとめてみました!!

 

◆「 冷 え 」 対 策 ◆ 

 ・ マフラーを使って首を冷えから守る

 ・ 貼るカイロを「首」や「背中」貼る

 

◆「 乾 燥 」 対 策 ◆

 ・ のど飴をなめる

 ・ 鼻呼吸を意識する

 ・ 塩分の濃いものを控える

 ・ エアコンなどの暖かい風には直接あたらないようにする

 

◆「 冷 え + 乾 燥 」 対 策 ◆

 ・ マスク × マフラー  を使う

 

いかがでしょう?家出できる対策よりは少ないですかね?

 

コレ、、全部するの、、、?と思った方、大丈夫です!できる対策から少しずつ始めていきましょう♪

 

 

では、解説していきます!

 

 

外出時にすべき「冷え」対策の解説

マフラーで、寒さをガードする!

お手軽かつ、オシャレのワンアイテムとして用いられるマフラー。

気温や室温に合わせて、つけたり外したりすることで、調節できるため、とても重宝します。

 

おすすめのマフラー素材は?

マフラーの素材について調べてみたのですが

天然繊維のマフラーだけでも

  • カシミヤ
  • ウール(羊毛)
  • シルク
  • コットン

 

などなど、天然線維だけでもこんなにもあります。

 

それぞれにメリット・デメリットがありますが、ここでは、乾燥対策を中心に記事にしているため詳細な違いについては、割愛させてください。

 

【乾燥対策】おすすめは「シルク」!!

僕が、調べたなかで、一番、保湿性に優れていると評価がされていたのが「シルク」素材でした。

 

「カシミヤ」や「ウール」素材は、保湿性というより吸湿性と記載れていることが多かったです!

 

貼るカイロを「首」や「背中」貼る!

 寒い冬をのりこえるための

定番アイテムといえば?

 

「カイロ」ですよね!

 

カイロには「貼るタイプ」と「貼らないタイプ」がありますが、首もとを冷やさないためにオススメなのは「貼るタイプ」です!

 

 

なぜなら、

首元をカイロで温めてほしいからです!

 

 

では、どんなメーカーのカイロを

どんな場所に貼るべきか解説していきます。

 

オススメは「コスパ最強」の貼るカイロ!

やはり、少し?ケチな僕的には

コスパ最強」って言葉、心に何よりも響きます!!

 

ということで、僕がオススメするカイロはこちら👇

 

桐灰の14時間もつ貼るカイロ」



では、このカイロ、

どこに貼るのが効果的なのか??

 

どこにカイロを貼るべきか?

カイロを貼る場所はココです!!

 

f:id:byte0304:20210124140109j:plain

 

ツボでいうところの「大椎」「風池」あたりがオススメです。

首から背中にかけてあるツボです!!

 

首を前にたおしたときに

一番出っ張ってる首のホネの下あたり

 

なぜ、この場所なのか?

 

「風池」という字を見てもわかるように

風という字が入っていますよね?

 

 

これは、風の邪気はここからはいってくるということなんです。風の邪気とな何か?そう「風邪」のことです!!

 

 

つまり、ここを温めれば冷え対策だけでなく、「風邪」対策にもなるのです!!

 

 

邪気という字には「気」という言葉が入っていますよね😃つまり「病は気から」、風邪になるのは風の気が原因ですよ!

 

という意味があるとか、ないとか(笑)

 

外出時にすべき「乾燥対策」の解説

のど飴をなめる

 

皆さん、おススメののど飴ってありますか?

僕は、あまり甘くないのど飴が好きです。

 

甘くないと、たくさん食べれますしね😄

そして、僕のオススメなのが、

 

☝コレ、よく食べてます!

 

あとたまに食べてたくなるのが

 

これとこれです!のど飴について

調べてみると分かったんですが、

のど飴の効果ってスゴイんですよ♪



のど飴の効果!乾燥予防だけだは、なかった!

 

のど飴の効果について解説していきます!

 

 

のど飴ってなめると唾液が出てきますよね。

まず、この唾液によって口の中が潤います!

 

 

これで乾燥が防げることは容易に理解できると思います。

 

 

それだけではなく、

飴をなめることによって出た唾液には

「IgA」という成分が含まれているのです!

 

 

このIgAは、体内に侵入してきたウイルスや

細菌をやっつけてくれる力があるのです。

 

 

つまり、のど飴は口の中が潤うだけでなく、

唾液でウイルスをやっつけてくれているのです!!

 

これは、大阪のおばちゃん、有利ですねf:id:byte0304:20210124155313j:plain

 

鼻呼吸を意識する

 

続いて鼻呼吸についてです。

皆さんは、鼻呼吸、、、できますか?

 

鼻呼吸のメリット
  • 加湿と加温効果

:鼻から入った空気は適度に、湿り気と温かさを与えられ肺まで到着します。

 

  • からだの防御反応

:空気中の小さなゴミや細菌・ウィルスなどを鼻毛や鼻の中の粘膜に吸着し、気道や肺を守ってくれています。

 

 

なるほど、鼻呼吸大事ですね!!

つまり、鼻呼吸”常中”がキーポイント!!

 

 

でも鼻呼吸の常中なんて、

わたし、柱ぢゃない!!

 

 

って方のために、鼻呼吸ができるための練習法を調べてみました。そして、鼻呼吸が誰でもできそうな方法をみつけてきましたよ!!

 

・鼻呼吸を常中する方法について
鼻呼吸を常中する方法について

1)意識的に口を閉じてみる

通勤・通学途中、買い物、散歩など外を歩いているとき、自動車の運転をしているとき、テレビを見ているときなどに、意識的口を閉じて上の歯と下の歯を合わせてみましょう。

2)舌の位置を気にしてみる

舌の先が上の前歯のすぐ後ろの歯グキにあり、さらに舌を硬口蓋(上あご)に当てると自然とに口が閉じて口から空気が入ってこないことが感じられるでしょう。

3)練習してみる

水の入ったコップにストローを差し、唇で咥えます。その状態で息を5秒間吐きます。

その後、ストローを唇から離さず、鼻から息を3秒から5秒吸います。

鼻から空気が入ってくることが感じられるでしょう。

 

出典:患者の気持ちhttps://www.kanja.jp/freepage/017122-6/info.ph


これで、あなたも鼻呼吸常中ができるはず!

 

f:id:byte0304:20210124161652j:plain

 

寝ているときに口呼吸になっている方

どーしても治らない方

 

それでも治らない場合は、こんな方法もありました!

こんなアイテムがありましたよ

  • セレブリーズ

鼻呼吸常中ができないか方のためのアイテムです!

 

塩分の濃いものを控える

この理由は簡単です。

のどが渇くからです!

 

エアコンなどの暖かい風には直接あたらないようにする

これは前回にもお話した内容ですね。

 

まだ読まれていない方はこちらから

【コロナ感染対策】感染対策しているのにコロナの陽性者が増える理由とは?だれでも出来る「冷え」と「乾燥」対策で予防しよう!!(前編) - てあわせblog

 

 

 

「冷え+乾燥」を同時にできる対策

マスク × マフラー  を使う

 やはりこれが一番なのではないでしょうか?

 

   シルクのマスク

      ×

   シルクのマフラー

 

ただ、外出する際、感染予防をする場合は

不織布のマスクですよ!!

 

あくまでも、冷えと乾燥予防目的の

アイテムです!

 

本日のまとめ

 

外出時にすべき「冷え」+「乾燥」対策について

まとめてみました。

 

◆「 冷 え 」 対 策 ◆ 

 ・ マフラーを使って首を冷えから守る

 ・ 貼るカイロを「首」や「背中」貼る

 

◆「 乾 燥 」 対 策 ◆

 ・ のど飴をなめる

 ・ 鼻呼吸を意識する

 ・ 塩分の濃いものを控える

 ・ エアコンなどの暖かい風には直接あたらないようにする

 

◆「 冷 え + 乾 燥 」 対 策 ◆

 ・ マスク × マフラー  を使う

 

できるだけ身近なもので、簡単にできるものをご紹介していきましたが、いかがでしたか?

 

明日からも、、、いや、今日から、、、

いや、今からできることもあると思います!

 

 

これからの時期「冷え」と「乾燥」対策が重要となってきます!

 

 

己の「線毛運動」を活発化し、コロナに負けない防御反応をつくっていきましょう!

 

 

では、また綴ります👋

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村